2023年2月2日開催 JAROの会(リーガル)※見逃し配信あり
「景品表示法検討会」「ステルスマーケティングに関する検討会」報告書解説
消費者庁表示対策課長 南雅晴氏
2023年1月12日開催 JARO広告研究セミナー(機能性表示食品)※見逃し配信あり
機能性表示食品のこれまでの法執行(措置命令・指導等)事例と今後の展望
至誠法律事務所 代表弁護士 齋藤健一郎氏
12/13開催 JARO広告研究セミナー(健康食品)※見逃し配信あり
「令和4年健康食品留意事項改正の解説」
消費者庁表示対策課 ヘルスケア表示指導室長 田中誠氏
11/4開催 主催・協力団体会員限定無料セミナー JAROの会【表現】 (見逃し配信あり※希望者のみ)
会員限定セミナー JAROの会【表現】
-広告表現、ステレオタイプの向こう側へ。第3弾: -
「ジェンダー・レイシャル(人種的)からルッキズム・エイジズムまで」
Office Story Branding(ストーリーブランディング) 代表 大橋久美子
Droga5 Tokyo シニアストラテジスト JU YOO
日本広告審査機構 事務局長 川名周
9月22日開催 JARO広告研究セミナー「No.1表示」の留意点(見逃し視聴あり)
第1部
・No.1表示に関する措置命令解説
・No.1表示の調査報告(公正取引委員会)を中心とした景品表示法の解説
大江橋法律事務所 パートナー弁護士 古川昌平氏
第2部
・「比較広告のための調査実施の手引き」「ランキング広告表示に使用する調査データ開示ガイドライン」の解説
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会
副会長 村上智人氏、
インターネット調査品質委員会委員長 村上智章氏
第3部
・具体的なNo.1表示事例(5例程度)に関するディスカッションと質疑応答
大江橋法律事務所 パートナー弁護士 古川昌平氏、
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会 村上智人氏、村上智昭氏、
日本広告審査機構 事務局長 川名周
2022年度広告法務セミナーⅡ(見逃し視聴あり)
「景品表示法の考え方と最近の運用状況について」
消費者庁 表示対策課 課長 南 雅晴 氏
※都合により、講師が変更になることがございます。
2022年度広告法務セミナーⅠ
2021年度のJARO広告審査の概況と事例
公益社団法人 日本広告審査機構 審査部 課長 吉田 巌
新任者のための広告法務基礎講座Ⅲ(薬機法)
医薬品医療機器等法の広告規制概要と事例解説
東京都福祉保健局健康安全部薬務課監視指導担当
腰塚 正幸 氏
田中 駿輔 氏
※受付終了しました 新任者のための広告法務基礎講座Ⅱ(著作権)
「著作権から考える、広告制作における法務と実務の溝」
渡部 秀人 氏 (株式会社電通 コーポレートワン 法務オフィス 知的財産部 シニア・ディレクター)
新任者のための広告法務の基礎セミナーⅠ(景品表示法)
「執行実務をふまえた 知っておきたい景品表示法」
池田・染谷法律事務所 弁護士 川﨑 由理 氏
【主催・協力団体会員限定無料セミナー】JAROの会(リーガル)
第1部:特定商取引法「通信販売の申込み段階における
表示についてのガイドライン」の解説
消費者庁取引対策課 課長補佐 志賀 明 氏
第2部:「アフィリエイト広告等に関する検討会報告書」の解説
消費者庁表示対策課 課長 南 雅晴 氏