JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

メニュー

とじる

セミナー情報Seminar

11/4開催 主催・協力団体会員限定無料セミナー JAROの会【表現】 (見逃し配信あり※希望者のみ)

-広告表現、ステレオタイプの向こう側へ。第3弾: -
「ジェンダー・レイシャル(人種的)からルッキズム・エイジズムまで」

JAROの会【表現】「ステレオタイプの向こう側へ。」は、2019年に第一回を開催し、主にジェンダーステレオタイプを取り上げました。また、2021年の第二回では、レイシャル(人種的・文化的)ステレオタイプを取り上げ、両セミナーとも好評を得ました。
今回第三弾では、「ステレオタイプの向こう側へ。2022」と題しまして、昨今取り上げられるステレオタイプ表現に関しての改めての紹介と、第一回実施(2019)時からの世の中の変化感に関しての議論、そして、最新のトピックスとして欧米では議論が始まっている、ルッキズム、エイジズムまで取り上げます。
商品企画・マーケティング・制作・営業・宣伝・PR・WEB企画・法務・考査といった各部門の皆様、どなたにとっても、ステレオタイプ表現(マーケティングコミュニケーション)に関する議論の、トレンドを知る機会になることと存じますので、是非ご参加ください。

*1週間見逃し配信も行いますので、下記時間にオンタイムで見ることができない方など配信希望者は、備考欄に「見逃し配信希望」とお書き下さい。
セミナー終了後、2~3日(土日除く)を目処にリンクをお知らせいたします。
  

**主催及び協力6団体所属の会員社の方限定の無料セミナーです。

***第一回、第二回の「ステレオタイプの向こう側に。」セミナー内容<REPORT JARO記事>は以下より入手可能です。
第一回:https://kaiin.jaro.or.jp/report/viewpdf.asp?id=1904(JARO会員のみ)
第二回:https://www.jaro.or.jp/news/20220308.html

****事前質問をお受けいたします。広告・表示についてお悩みがございましたらぜひお寄せください。
質問がある方は、申込みフォームの備考欄にご記入いただくか、問い合わせメールをお送りください。
※すべてのご質問には回答はできません。あらかじめご了承の上、お寄せください。 (質問期日:10/28)

開催概要

場所・日時

  • ZOOM2022年11月4日(金)15:00~16:30
    ZOOMを利用してのウェブセミナーです。

演題・講師

会員限定セミナー JAROの会【表現】
-広告表現、ステレオタイプの向こう側へ。第3弾: -
「ジェンダー・レイシャル(人種的)からルッキズム・エイジズムまで」

Office Story Branding(ストーリーブランディング) 代表 大橋久美子 
Droga5 Tokyo シニアストラテジスト JU YOO
日本広告審査機構 事務局長 川名周 

講師略歴

参加費

主催、協力団体会員のみ無料でご参加いただけます。
※個人の方はご参加いただけません。

主催

公益社団法人 日本広告審査機構(JARO)

協力

公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会(JAA)
一般社団法人 日本広告業協会(JAAA)
公益社団法人 日本広告制作協会(OAC)
一般社団法人 日本アド・コンテンツ制作協会(JAC)
一般社団法人 ACC

注意事項

1.下記「参加申込みフォーム」よりお申し込みください。
2.開催直前になりましたらJARO事務局よりZOOMのご案内をお送りいたします。

お申し込み

お申し込み

以下の参加申込フォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

お問い合わせ

日本広告審査機構 総務部

03-3541-2813