最新号
『REPORT JARO』2025年2月号の内容

●特集1
広告法務セミナー
景表法、最近の潮流から見る5つのポイント
池田・染谷法律事務所
代表弁護士 染谷隆明氏
●特集2
インターネット情報連絡会
広告適正化業務へのAI活用と会員社の取り組み
適正化業務へのAI活用に関するヒント
ネクストワンクリエイト株式会社
代表取締役 市川大記氏
広告・表示の適正化に向けた取り組み
好感を得る高い品質の広告へ
LINEヤフー株式会社
マーケティングソリューションカンパニー
経営企画・事業開発統括本部
トラスト&セキュリティ本部 ポリシー室
室長 中村五月氏
●国民生活センターとJAROとの懇談会
トラブルサイト実名公表で注意喚起
●自主規制団体とJAROとの懇談会
表示適正化に向けた自主規制団体の取り組み
●今さら聞けない法律の読み方11
鳥の目 法令の世界を知る(その10)
社会法・経済法
元衆議院 法制局 参事 吉田利宏氏
●JARO Q&A
・加熱式たばこの広告規制
・妊娠を標ぼうする健康食品
●北米・南米の広告規制
アルゼンチンの広告規制②
慶應義塾大学 法学部
教授 前田 美千代氏
●やさしい広告規制
割賦販売法13
対象となる取引⑨
山下・柘・二村法律事務所
弁護士 二村浩一氏
●その他の掲載
▼各地だより
▼各地だより
「芸」と出会う
岡山放送株式会社
グループビジネス開発局 編成業務部
小野美和氏
▼広告・表示に関する海外動向・国内動向 など