JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

メニュー

とじる

機関誌「REPORT JARO」

2013年度
『REPORT JARO』2014年3月号の内容

●特集1

生活動力2014
「インフラ友達」~人の《役割》を発掘する時代へ
            博報堂生活総合研究所  小原美穗氏、山本泰士氏

●特集2

JARO・JIAA広告研究セミナー第1部
「パーソナルデータの利活用に向けて」
            日経BP社 日経コンピュータ記者  浅川直輝氏

●国民生活センターとの懇談会

 

●今月のTOPICS

フード特区と北海道食品機能性表示制度     北海道経済部食関連産業室研究集積グループ

●インターネットの広告規制 連載第12回

スマホアプリのゲームにおける「返金祭り」    森亮二氏

●やさしい広告法規

「携帯電話機を分割払いで購入する際の注意点」  経済産業省商務情報政策局商取引監督課       

●アジアの広告自主規制

「台湾」

●JARO Q&A

Q 忠犬ハチ公の彫像を広告に使用することは可能か
Q 赤十字病院でない病院の広告に、赤十字の標章によく似たマークを使用しても大丈夫か?

 

『REPORT JARO』2014年2月号の内容

●特集1

JARO広告研究セミナー
デジタル・ネット時代と著作権Q&A47
              博報堂 小竹伸幸氏、フランテック法律事務所 金井高志氏

●特集2

JARO審査トピックス   「JAROオンラインご意見箱」の上半期受付状況

●食品公取協との懇談会

食品の表示問題でガイドラインを公表へ

●今月のTOPICS

消費者庁越境消費者センターの取り組み
                   消費者庁越境消費者センター事務局 矢井知章氏

●インターネットの広告規制 連載第9回

食品表示問題と企業の「自浄」作用   森亮二氏

●やさしい広告法規

割賦販売法3「加盟店管理に係る制度」    経済産業省商務情報政策局商取引監督課

●アジアの広告自主規制

「フィリピン共和国」

●JARO Q&A

Q アレルギー物質の混入「コンタミネーション」に関する表示の留意点は?
Q OTC医薬品に、風邪薬の「諸症状」や胃腸薬の「食前服用」などを表現したい。

 

『REPORT JARO』2014年1月号の内容

●特集1

広告関連法務研修会第2部
「健康食品の広告・表示規制」 健康食品の表示適正化に2法の利点を活用    消費者庁 星友矩氏

●特集2

「中国・消費者権益保護法の改正」
ネット取引、広告責任、経済的制裁を強化                 松本 恒雄氏

●北海道JAROの会

 

●インターネットの広告規制 連載第10回

個人情報保護法の改正                           森亮二氏

●やさしい広告法規

割賦販売法2「広告・表示規制」            経済産業省商務情報政策局商取引監督課   

●アジアの広告自主規制

「韓国」

●JARO Q&A

Q 健康食品の広告における景品表示法や健康増進法上の留意点
Q 商品表示に関する規制

 

『REPORT JARO』2013年12月号の内容

●特集1

広告関連法務研修会第1部「消費税転嫁対策特別措置法説明会」
「消費税還元セール」の禁止など特別措置を開設
公正取引委員会 武田雅弘氏 、消費者庁 星友矩氏 、国税庁 濱田正義氏

●特集2

平成25年度上半期の審査報告「見解20件、医療機関にも警告」

●首都圏主要都県市とJAROとの懇談会

消費生活基本計画などの改定作業進む

●今月のTOPICS

「お電話ありがとうございます 食品表示110番でございます」  農林水産省 上藤恭一氏

●インターネットの広告規制 連載第9回

食品表示問題と企業の「自浄」作用   森亮二氏

●やさしい広告法規

割賦販売法1「法の概要」       経済産業省商務情報政策局商取引監督課

●アジアの広告自主規制

「インド」

●JARO Q&A

Q アレルギー物質の混入「コンタミネーション」に関する表示の留意点は?
Q OTC医薬品に、風邪薬の「諸症状」や胃腸薬の「食前服用」などを表現したい。

 

『REPORT JARO』2013年11月号の内容

●特集1

通販に求められる顧客対応
「分かりやすい表示で売り上げやクレームに差が」
日本通信販売協会 消費者相談室長 八代修一氏

●特集2

「燃費や衝突被害軽減ブレーキなどの表示ルールを策定」 自動車公正取引協議会 事務局次長 浅見尚久氏

●今月のTOPICS

「新聞広告の記憶に残る強さとはー“自分ごと化”ドライバーが効く」
日本新聞協会 経営業務部長 鈴木卓氏

●インターネットの広告規制 連載第8回

「誇大広告と損害賠償」          森亮二氏

●やさしい広告法規

不正競争防止法4 「国旗・紋章等の使用」
経済産業省知的財産政策室

●アジアの広告自主規制

「香港②」

●JARO Q&A

Q アフィリエイトサイトの広告をめぐる問題
Q 高校野球やプロ野球の優勝セールを広告として表示する場合の問題や規定

 

『REPORT JARO』2013年10月号の内容

●特集1

「集団的消費者被害回復制度と広告業界への影響」     坂東俊矢氏

●特集2

違法な不用品回収業者の広告について          眼目佳秀氏

●今月のTOPICS

「国民生活センターの理事長に就任して」        松本恒雄氏

●インターネットの広告規制 連載第7回

「販売者規制」と「誰でも規制」            森亮二氏

●やさしい広告法規

不正競争防止法3 「広告に関する不正競争行為(2)」     経済産業省知的財産政策室

●アジアの広告自主規制

「香港①」

●JARO Q&A

Q つながりやすさをうたったスマートフォンの広告・表示のルールは?
Q 「わんちゃんのダイエットサポート」などとペットフードでうたえるか?

 

『REPORT JARO』2013年9月号の内容

●特集1

広告関連法務研修会「景品表示法の運用状況と違反事例」
「4条2項利用して効果・性能表示の適正化に積極対応」 片桐 一幸氏

●特集2

JARO審査トピックス 「平成25年度第1四半期の審査」

●今月のTOPICS

「カイロプラクティックにおける広告の自主規制の取り組み」村上佳弘氏

●インターネットの広告規制 連載第6回

「情報セキュリティーのCIA」       森亮二氏

●やさしい広告法規

不正競争防止法2 「広告に関する不正競争行為(1)」経済産業省知的財産政策室

●アジアの広告自主規制

「インドネシア」

●JARO Q&A

Q 「再生医療」に関する広告はどのような点に留意すればよいか?
Q 最近、広告でよく目にする「ロコモティブシンドローム」とは?

 

『REPORT JARO』2013年8月号の内容

●特集1

総会記念講演「『日本国家将来展望』の核心」
「中国の内需移行で40億人の市場生まれる」 丹羽宇一郎氏

●特集2

「医療機関ホームページガイドライン」解説
「判断に迷う場合は都道府県などに相談を」 井上大輔氏

●今月のTOPICS

「美容ライト脱毛とエステティック業の広告自主規制」 天辰文夫氏

●インターネットの広告規制連載第5回

「カード合わせ」 森亮二氏

●やさしい広告法規

不正競争防止法1
「広告に関する不正競争行為」 経済産業省知的財産政策室

●アジアの広告自主規制

「ニュージーランド」

●JARO Q&A

Q 特定保健用食品の広告・表示についての苦情
Q 消費税増税の関連キャンペーンで気を付けるべきことは?

 

『REPORT JARO』2013年7月号の内容

●特集

新任者のための広告法務基礎講座第1部
「景品・表示規制と知的財産権」 アサツーディ・ケイ 法務室長 佐藤和人氏
新任者のための広告法務基礎講座第2部
「薬事法・健康増進法・特定商取引法の概要」

●アジアの広告自主規制

「シンガポール」

●今月のTOPICS

「公正マーク」の認知度アップに向けて 食用塩公正取引協議会 専務理事・事務局長 新野靖氏

●インターネットの広告規制4

「ステルスマーケティング」 英知法律事務所 弁護士 森亮二氏

●やさしい広告法規

あはき法4「広告規制-通知-」 厚生労働省医政局医事課企画法令係

●JARO Q&A

Q アフィリエイト広告の薬事法に関する注意点とは?
Q OTC医薬品の広告に、滋養強壮保健薬で「疲れ」や水虫薬で「かゆみ」を表現したい

 

『REPORT JARO』2013年6月号の内容

●特集

平成24年度審査業務報告「新たな広告手法への対応など審議の在り方に課題も」
「ネット選挙運動解禁の概要—公職選挙法の改正を受けて-」 電通 法務マネジメント局情報セキュリティ業務部長 青山学院大学大学院法学研究科客員教授 川上正隆氏

●アジアの広告自主規制

「マレーシア」

●今月のTOPICS

「字幕付きCMへの民放連の取り組み」 日本民間放送連盟 業務部長 本橋春紀氏

●インターネットの広告規制3

「経済産業省のパーソナルデータ」 英知法律事務所 弁護士 森亮二氏

●やさしい広告法規

あはき法3 「広告規制-告示-」 厚生労働省医政局医事課企画法令係

●JARO Q&A

Q 特定の疾病名を弁当の商品名として広告することに問題はあるだろうか?
Q 食品表示を統一する食品表示法案とは?

 

『REPORT JARO』2013年5月号の内容

●特集

JARO・JIAA広告研究セミナー第2部
  「ステルスマーケティングの境界線-WEBコミュニケーションを考える」 片岡英彦事務所 代表 片岡英彦氏
関西JAROの会「グランフロント大阪でキタが変わる、大阪が変わる」
  三菱地所大阪支店副支店長、グランフロント大阪TMO事務局長 廣野研一氏

●アジアの広告自主規制

「オーストラリア2」

●今月のTOPICS

「パチンコインターネット広告協議会とガイドライン」パチンコインターネット広告協議会 担当理事 西村拓郎氏

●インターネットの広告規制2

「個人情報とプライバシー」 英知法律事務所 弁護士 森亮二氏

●やさしい広告法規

あはき法2 「広告規制」 厚生労働省医政局医事課企画法令係

●JARO Q&A

Q 「PM2.5対策」をうたう場合の基準はあるか?
Q 「神経痛」など温泉の効能効果の表示にルールはあるか?

 

『REPORT JARO』2013年4月号の内容

●特集

「JAROに期待すること」
消費者庁表示対策課長 片桐一幸氏、内閣府消費者委員会事務局長 原早苗氏、弁護士・JARO審査委員会委員 伊従寛氏、日本アドバタイザーズ協会専務理事 藤川達夫氏、宣伝会議取締役編集室長 田中里沙氏
JARO・JIAA広告研究セミナー第1部
「WOMJガイドラインの改定」 WOMマーケティング協議会 事務局長兼理事 細川一成氏

●アジアの広告自主規制

「オーストラリア1」

●今月のTOPICS

「相互利益をもたらす健全なアフィリエイト広告を目指して」 日本アフィリエイト協議会 代表理事 笠井北斗氏

●インターネットの広告規制1

「広告と法規制」 英知法律事務所 弁護士 森亮二氏

●やさしい広告法規

あはき法1「法律の背景と概要」 厚生労働省医政局医事課企画法令係

●JARO Q&A

Q 広告の中には誇大だと感じるものもあるが、ルールはあるのだろうか?
Q 手作り石けんを販売したいが、どのような表示義務があるか?

 

バックナンバー