JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

メニュー

とじる

セミナー情報Seminar

2023年2月2日開催 JAROの会(リーガル)※見逃し配信あり

「景品表示法検討会の報告書について」
「ステルスマーケティングに関する検討会の報告書ついて」

トレンドの広告法務情報をいち早く会員の皆様にお伝えする、JAROの会【リーガル】。今回は、この年末・年始に消費者庁から公表された、景品表示法に関連する2つの重要な検討会報告書について取り上げます。

一つは、1月13日に公表された景品表示法検討会の報告書です。これは、2014年景品表示法改正に際し、施行後5年を経過した時点で施行状況について検討されることとなっていたもので、2022年3月から12月まで10回にわたって検討会が開催され、報告書には、事業者の自主的な取り組みを促進する「確約手続の導入」や「課徴金制度における返金措置の促進」や「違反行為に対する抑止力の強化」等がまとめられています。

もう一つは、昨年末12月28日に公表されたステルスマーケティングに関する検討会報告書です。こちらは、2022年9月から12月までに8回の検討会が開かれ、景品表示法第5条第3号の指定告示に「広告であるにもかかわらず、広告であることを隠す行為」を追加する方向で、告示案も公表されています。

今後の景品表示法改正につながるこれらの重要な検討会の報告書について、本セミナーでは、両検討会の事務局を担った消費者庁表示対策課長 南雅晴氏に、直々にご解説いただきます。いち早く要点を理解するまたとない機会ですので、奮ってのご参加をお待ちしております。  
(今回は「協力」団体である日本インタラクティブ広告協会(JIAA)会員様にも聴講いただきます*)
【参考資料】
景品表示法検討会報告書
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/meeting_materials/review_meeting_004/assets/representation_cms212_230113_01.pdf
ステルスマーケティングに関する検討会 報告書
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/meeting_materials/review_meeting_005/assets/representation_cms216_221228_03.pdf

【事前質問について】
事前質問をお受けいたします。広告・表示についてお悩みがございましたらぜひお寄せください。
質問がある方は、申込みフォームの備考欄にご記入いただくか、問い合わせメールにお送りください。
※すべてのご質問には回答はできません。あらかじめご了承の上、お寄せください。 (質問期日:1/26)

【見逃し視聴について】
1週間程度の見逃し配信も行いますので、下記時間にオンタイムで見ることができない方など配信希望者は、備考欄に「見逃し配信希望」とお書き下さい。
セミナー終了後、2~3日(土日除く)を目処にリンクをお知らせいたします。(※希望者のみにお知らせいたします。)

開催概要

場所・日時

  • ZOOM2023年2月2日(木)15:00~16:40
    ZOOMを利用してのウェブセミナーです。

演題・講師

「景品表示法検討会」「ステルスマーケティングに関する検討会」報告書解説
消費者庁表示対策課長 南雅晴氏

参加費

JARO・JIAA会員:無料
上記会員のみご参加いただけます。

主催

公益社団法人 日本広告審査機構(JARO)

協力

一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)

お申し込み

お申し込み

以下の参加申込フォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

お問い合わせ

日本広告審査機構 総務部

03-3541-2813