広告法務基礎セミナーシリーズの第2弾は医薬品医療機器等法です。今年も講師に東京都薬務課監視指導ご担当をお迎えし実施いたします。
医薬品医療機器等法の概要に加え、違反となる表現の判断基準等をご説明いただくとともに、今回は、初めての試みとして、JAROに寄せられている化粧品、医薬部外品、健康食品、雑貨等の具体的な事例についてご解説いただけることになりました。より実務的な事例解説で医薬品医療機器等法の理解を深めていただければと思います。
監視指導ご担当者から、薬機法の概要と具体的な事例を解説していただける貴重なセミナーです。みなさまのご参加をお待ちしております。
≪予定される主な内容≫
・薬事該当性
・医薬品医療機器等法による広告規制
・医薬品等適正広告基準の解説
・化粧品・医薬部外品・医療機器・美容雑貨の広告表現
・健康食品の規制の解説
・健康食品の広告表現(可・不可に関する考え方)
≪こんな方におすすめ≫
・医薬品医療機器等法に関する基本的な知識を身に着けたい方
・化粧品や健康食品等の広告・表示に関連する業務に携わる方
・年に一度、行政による解説によって化粧品等の表示の法解釈を確認したい方
(企業の企画・開発、広告宣伝、法務・コンプライアンス、リスク管理などの各部門、媒体の考査担当者、広告会社などを想定)
※事前質問、アーカイブ視聴(希望者のみ)も受け付けています。
下記「事前質問」「アーカイブ視聴」の欄をご覧ください。
↓↓↓ このページ下部の「注意事項」「お申し込み後の流れ」をお読みの上、お申し込みください。
5月22日開催 広告法務基礎セミナーシリーズ2薬機法
「医薬品医療機器等法の広告規制概要と事例解説」
講師: 東京都保健医療局健康安全部薬務課監視指導担当
主任 山本亜優(やまもと あゆ)氏
主任 縄田勇樹(なわた ゆうき)氏
◆JARO会員社の方 お一人様4,000円(消費税込み)
◆非会員企業の方 お一人様8,000円(消費税込み)
※事業者向けのセミナーとなります。一般の方の参加はご遠慮ください。
ご質問がある方は申込みフォームの備考欄にご記入いただくか、下記お問い合わせのメールアドレスにお送りください。
※すべてのご質問には回答はできない場合があります。あらかじめご了承ください。
(事前質問締切日:5月12日)
1週間のアーカイブ視聴もご利用いただけます。
ご希望の方は、お申し込み時の備考欄に「アーカイブ視聴希望」とご記入ください。
セミナー開催日の2営業日後をめどにご案内をお送りいたします。
5月21日(水)
公益社団法人日本広告審査機構(JARO)
1.お申し込み後、セミナー開催日の3週間前にJARO事務局より「Peatix」支払いの案内メールをお送りいたします。
Peatixにログインして入金の処理をお願いいたします。
※Peatixの会員登録が必要です。
2.お支払い直後に「Peatix」より「チケットお申し込み詳細」というメールが届きます。
「イベント視聴ページに移動」→「イベントに参加」をクリックしてZOOMの事前登録を行ってください。
3.上記2の登録後、ZOOMから招待状がメールで届きますので、当日はそのリンクからご参加ください。
4.領収書をご希望の方は備考欄に「領収書希望」とご記入ください。入金確認後メールにてお送りします。
※上記2のZOOM登録によりZOOMからリマインドメールが届きますので、お早めにご登録ください。
※ Peatixでのお支払いがどうしても難しい場合は、別途事務局までお問い合わせください
・4月24日ごろ : Peatixを案内するメール送信(それ以降は申込から3日前後で送信)
・5月26日 : アーカイブ視聴の案内メール送信
(申込時に希望された方に送信、アーカイブ期間は6月2日まで)
上記、「お支払い方法」 2 のPeatixからのメールに従い、「イベント視聴ページに移動」ボタンをクリックしてください。
遷移したサイトに配布資料ダウンロードURLを表示してあります。(資料がアップされるのは開催前日15時です)
・キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
・キャンセルは、参加費お支払い前であれば、セミナー実施日の前日まで可能です。
・参加費お支払い後は返金できません。
ZOOMを利用する場合のシステム要件は下記をご参照ください。(別ウインドウが開きます)
視聴できない場合はブラウザを変更する、インストールしている場合は最新版に更新するなどの対応で解決できる場合があります。
◆Windows、macOS、Linux の場合は
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
◆iOS、iPadOS、Android の場合は
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966
また、ZOOMでご参加いただくには、ZOOMのアプリケーション「Zoom Workplace」を事前にインストールする必要があります。
「Zoom Workplace」は次のリンク先からダウンロードできます。
https://zoom.us/download/
日本広告審査機構 総務部
03-3541-2813