※配布資料は前日および当日1時間前にZOOMリマインドメールで送付予定でしたが、都合によりl、当日(開始1時間前)に送付いたします。
予定が変更となりましたことをお詫び申し上げます。
いよいよ10月1日に施行となる景品表示法のステルスマーケティング規制。JAROではちょうど1か月前の9月1日に直前対策セミナーを実施いたします。
講師は、WOMマーケティング協議会 副理事長で、消費者庁の「ステルスマーケティングに関する検討会」に委員として参加されていた山本京輔氏。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の告示(ステマ告示)について、規制のポイントをチャートと想定事例でわかりやすくご解説いただきます。
また、山本氏には、今回の規制を受けて改訂されたWOMJ新ガイドラインもご紹介いただきます。WOMJガイドラインは、情報受信者の「正しく情報を知る権利」を尊重し、情報発信者が正しく情報を発信しないことで社会的信頼を失うことを防止するという目的で策定されています。何がよくて何がいけないのかが明瞭に規定されているため、協議会の会員でない事業者のみなさまにもご参考にしていただける内容です。
ステマ規制について実務に直結した情報満載でお届けする本セミナー。
事前質問も受け付けます。
みなさまの奮ってのご参加をお待ちしております。
↓↓↓ このページ下部の「注意事項」「お申し込み後の流れ」をお読みの上、お申し込みください。
JARO広告法務セミナー「ステマ規制」編
「チャートと想定事例で解説するステマ規制とWOMJ新ガイドライン」
山本京輔氏
WOMマーケティング協議会 副理事長/博報堂/JARO業務委員会D分科会委員/消費者庁ステルスマーケティングに関する検討会委員
◆JARO、日本パブリックリレーションズ協会会員
お一人様4,000円(消費税込み)
◆会員外
お一人様8,000円(消費税込み)
※事業者向けのセミナーとなります。一般消費者の方の参加はご遠慮ください。
ご質問がある方は申込みフォームの備考欄にご記入いただくか、下記お問い合わせのメールアドレスにお送りください。
※すべてのご質問には回答はできません。あらかじめご了承ください。
(質問期日:8月25日)
8月31日(木)
1週間のアーカイブ視聴もございます。
ご希望の方は、お申し込み時の備考欄に「アーカイブ視聴希望」とご記入ください。
セミナー開催日の2営業日後をめどにご案内をお送りいたします。
主催 公益社団法人日本広告審査機構
協力 公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会
1.お申し込み後、セミナー開催日の3週間前にJARO事務局より「Peatix」支払いの案内メールをお送りいたします。
Peatixにログインして入金の処理をお願いいたします。 ※Peatixの会員登録が必要です。
2.お支払い直後に「Peatix」より招待メールが届きます。
「イベント視聴ページに移動」→「イベントに参加」をクリックしてZOOM登録を行ってください。
3.上記2の登録後、ZOOMから招待状がメールで届きますので、当日はそのリンクからご参加ください。
4.領収書をご希望の方はPeatixサイト内の「マイチケット」→「領収データ」で取得してください。
※上記2のZOOM登録により、ZOOMから配布資料のダウンロード案内が付いたリマインドメールが届きますので、お早めにご登録ください。
※ Peatixでのお支払いがどうしても難しい場合は、別途事務局までお問い合わせください
・開催日の3週間前 : Peatixを案内するメール送信(それ以降は申込から3日前後で送信)
・開催日の2営業日後: アーカイブ視聴の案内メール送信
(申込時に希望された方に送信、アーカイブ期間はこの日から1週間)
・キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
・キャンセルは、参加費お支払い前であれば、セミナー実施日の前日まで可能です。
・参加費お支払い後は返金できません。
ZOOMを利用する場合のシステム要件は下記をご参照ください。(別ウインドウが開きます)
視聴できない場合はブラウザを変更する、インストールしている場合は最新版に更新するなどの対応で解決できる場合があります。
◆Windows、macOS、Linux
◆iOS、iPadOS、Android の場合
以下の参加申込フォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
日本広告審査機構 総務部
03-3541-2813