JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

メニュー

とじる

セミナー情報Seminar

会員限定無料セミナー JAROの会【広告表現/コミュニケーション】

「コロナ禍の1年 -非常時の広告コミュニケーション- を考える」

2020年度は、新型コロナ感染症の拡大により、広告表現開発においても、たいへんな影響がでた1年でした。今、このメッセージを発信してよいのか? どのようなスタンスで発信をするのか、発信を続けるのか? そもそもガイドラインは無いのか? など、会員社各社の皆様も、悩み、葛藤しながら試行錯誤を続けた1年だったのではないでしょうか?

広告主・媒体社・広告会社それぞれの立場からの「悩みのプロセスの共有」を通して、(そして東日本大震災から10年という節目も考え)一度総括を行うことは意義があることであるとの意思の下、この会は企画されました。

現場ではどのような模索が行われたのかを報告しあい、考え、ディスカッションすることが目的のこの会ですが、参加者の皆様にとっても、何かしらの気づきがあるのものと思慮しております。そしてまた、皆様の視点を深めていただく機会となれば、幸いです。

*事前質問(ex.コロナ禍でコミュニケーション発信でこのような悩みがあった。皆さまならどう思われるか?等) を受け付けております。申し込みフォームか下記アドレスから。
※すべてのご質問にはお答えできませんので予めご承知おきください。

開催概要

場所・日時

  • ZOOM2021年4月9日(金)15:00-16:40
    ※ZOOMを利用したウェブセミナーです。
    ZOOMのウェビナーを視聴できる環境の方が参加対象です。

演題・講師

第1部 JAROに寄せられたコロナ関連のご意見 <2020年度>
公益社団法人 日本広告審査機構 事務局長
川名周

第2部 各社のコロナ禍における「悩みの共有」と、ディスカッション
・モデレーター:
株式会社電通 法務マネジメント局知的財産部 シニア・ディレクター
渡部秀人氏 <JARO業務委員会委員、分科会幹事>

・パネリスト:
株式会社 資生堂 クリエイティブ本部 チーフクリエイティブディレクター
小助川雅人氏

ヤフー 株式会社 メディア統括本部トラスト&セーフティ本部ポリシー室長
中村茜氏 <JARO業務委員会分科会委員>

株式会社 博報堂 ビジネスコンプライアンス局
クリエイティブリスクマネジメントグループマネージャー
山本京輔氏 <JARO業務委員会分科会委員>

参加費

無料 ※JARO会員の方のみご参加いただけます。

主催

公益社団法人 日本広告審査機構(JARO)

注意事項

1.ウェブセミナーは「ZOOM」を使用します。参加に必要な通信環境をご用意ください。
2.当日、「ZOOMに参加できない」などのトラブルシューティングには対応できかねますので、
  あらかじめご利用方法などをご確認ください。
3.機器トラブル等で急遽中止になる可能性がございます。
4.主催者側では当日の内容を録画させていただきますが、参加者のみなさまの録画・録音、画面のキャプチャーはご遠慮ください。

お申し込み

お申し込み

以下の参加申込フォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

お問い合わせ

日本広告審査機構 総務部

03-3541-2813